「カフェが好き」「お洒落なカフェで働いてみたい」と思ったり、カフェの求人を見つけて興味が沸いたりして、カフェで働いてみようと思うきっかけは様々あります。

しかし、実際のカフェアルバイトがどのようなものなのかは、働いてみないと分からないものです。

カフェで働くメリットや働く上で辛いことなど、現場の生の声を聞いてみたいという方もいるでしょう。

全てのカフェに当てはまることではないですが、私の経験をもとにカフェでの仕事内容や良かったこと、辛かったことなどを紹介します。

少しでも参考になり、不安が解消されれば良いなと思います。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

経験者の私が働いていたカフェは、こんなところでした

形態

私が働いていたお店は個人経営のフルサービスのお店でした。

座席数は約30席程度であまり大きくないお店です。

11:00~22:00の営業時間でしたが、ランチタイムがとても忙しく、ディナーは比較的落ち着いてるお店でした。

お店の売り

お店の売りは「料理が手作り」ということでした。

パスタやピザは素材もしっかりこだわっていましたし、殆どの料理を仕込みから行い、手作りしていました。

また、ケーキに関しても非常にこだわりを持っていて、チェーン展開をしていないたった1店舗のお店のために、パティシエが工場で全て手作りをして、お店に1日に2回~3回運んできていました。

種類は定番から季節限定のものまで常に5種類程度は用意し、お客様を飽きさせないように工夫をしていました。

中にはケーキをお持ち帰りするお客様もいて、非常に評判が良かったです。

雰囲気

そのお店にはテラスもあり、とてもお洒落な雰囲気でした。

個人経営ということもあって、お店の外観や内装、メニューの全てにオーナーのこだわりがありました。

従業員はキッチンスタッフの社員が2人、ホールスタッフのアルバイトが私を含めて4いました。

アルバイトは年代が近く、プライベートで遊ぶこともある程仲が良かったので、とても働きやすい環境で良かったです。

お店は駅から徒歩2分程度のところに位置し、その地域には大きな大学があったこともあり、利用客は主婦の方から大学生までと年齢層もバラバラでした。

カフェでアルバイトをしていて良かった9個のこと

個人店だからこその自由

制服は上のシャツとサロンエプロンだけ用意されており、ズボンや靴などは自由でした。

また、ピアスや髪の色、ネイルも派手すぎなければ自由だったのでお洒落を楽しみながら働くことができました。

お酒の知識が増えた

ディナーの時間帯はお酒の提供もしていて、ビールやカクテル、ワインがありました。

カクテルはホールスタッフが作るのでお酒に少し詳しくなりましたし、ワインの銘柄を覚えられるようになったのも良かったです。

色々と仕事を任せてもらえた

ホールスタッフとして働いていたのでオーダーや料理を運ぶのはもちろん、ドリンクを作ったり、ケーキを出す際にデコレーションしたり、メニューの看板を装飾したりと様々な仕事も経験しました。

他にもキッチンの仕込み作業の手伝いもしました。

特にケーキのデコレーションは自分のセンスで好きなようにできたので、とても楽しかったです。

従業員が少ないからこそ沢山の仕事を任せてもらうことができ、良い経験になりました。

お客様としっかりコミュニケーションが取れた

そんなに大きいお店ではなかったのですが、常連客も多かったため、お客様との会話を楽しむ機会も沢山ありました。

お客様に顔を覚えてもらえたり声を掛けてもらうことがとても嬉しかったです。

中には、差し入れを下さるお客様もいました。

優先順位を付けられるようになった

忙しい時にキッチン1人とホール1人で営業することも多々ありました。

オーダーを取って、料理を出して、お会計して、ドリンク作って等、複数の仕事を一度にやらなくてはいけないことがありました。

慣れるまでは1人で焦ってしまい大変でしたが、そのようなときには「どうしたらお客様をあまり待たせずに上手くお店を回せるか」ということを考えながら仕事をこなしていたので、優先順位をつけて行動することが自然とできるようになりました。

そうした習慣は、カフェの仕事を辞めた後の日常生活でも役立つことがあります。

まかないでお店のメニューが食べられた

ディナーの勤務ではまかないは付かなかったのですが、ランチタイムに勤務するとまかないが付き、お店のパスタの中から自分の好きなものをオーダーすることができました。

お客様に提供するパスタをそのまま作ってもらえるので、とても美味しかったです。

また、一人暮らしだった私にとってはとても助かり、嬉しかったです。

余ったケーキをお持ち帰り

賞味期限が切れそうなケーキは無料で持ち帰ることができました。

一つや二つのときもあれば、六つも貰えるときもありました。

「食べ過ぎて体重が…」なんてこともありましたが、手作りのこだわりケーキだったので、とても嬉しかったです。

みんなでバーベキュー

個人店ならではのことですが、お店の定休日にスタッフみんなでオーナーのお宅に招待してもらい、バーベキューをしたこともあります。

人間関係が良い職場だったのでこのようなことも楽しく、良い思い出になっています。

仕事終わりにみんなで…

仕事が暇なときは少し早めにお店を閉め、スタッフみんなで夜遅くまで営業しているカフェへ行くこともありました。

他のカフェのメニューや雰囲気などを勉強して、自分たちのお店に取り入れられることはないか模索した経験もアルバイトをしていて良かったことの一つです。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)

働いていて大変だったことは?

まず一つ目に、一般的な飲食店と同様に勤務中は長時間立ちっぱなしです。

仕事する内に徐々に慣れてはきますが、最初は足が痛くなって大変でした。

二つ目は、上で挙げたように従業員が少なかったので、忙しい時間帯はお店を回すのが大変なときもありました。

大変な分何とか終わったときには達成感を味わえますし、チームワークをしっかり築けたと感じることが多かったです。

他には、メニューを覚えるのが大変でした。

料理の種類はもちろん、オーダーの通し方やメニューの書き方も覚えなければいけませんし、お店によってはハンディの使い方を覚えるのに苦労するかもしれません。

メニューが多いお店の場合は特に大変だと感じるでしょう。

家にメニュー表を持ち帰って覚えてくることが必要な場合もありますが、よく出る商品から自然と覚えていくので過度に心配する必要はありません。

どの仕事も最初は大変ですが、必ず慣れてきて自然と体と頭で覚えてきます。

カフェで働くならどんなお店がいいの? ~勤務条件以外から見るポイント~

セルフサービスとフルサービス

セルフサービスとは、お客様がレジでオーダーをして、カウンターで商品を受け取り、自分で席まで持っていくというスタイルのことです。

チェーン店はセルフサービスのお店が多いでしょう。

その場合、従業員はオーダーを聞いて会計をして、料理も作るという一通りの作業を覚えることになります。

一方フルサービスとは、従業員が席までご案内をしてオーダーを訊き、料理を運ぶというスタイルです。

フルサービスはキッチンとホールが分かれていることが多いです。

自分がよく利用するお店

自分がよく利用するお店だと、雰囲気や働いているスタッフなども分かっているので、最初の緊張が少ないかもしれません。

また、よく行くお店だとメニューも知っていることが多く、メニューを覚えるのに苦労しないというメリットもあります。

大きいお店と小さいお店

「大きいお店は忙しく、小さいお店は暇だ」というイメージがあるかもしれませんが、必ずしもそうではありません。

もちろん大きなお店は席数も来店客数も多いため、その点では大変かもしれません。

ところが、お店の規模にかかわらずピーク時は忙しいですし、その時間帯を過ぎるとピーク時にはできない仕事をしておかなければなりません。

それぞれのお店にメリットとデメリットがあるので、働きたいと思うお店が何店舗もある場合は一度そのお店へ足を運んでみて、「ここなら働けそう!」と思うお店を探してみるのがおすすめです。

スタッフの年齢層や雰囲気

スタッフの年齢層や雰囲気は働く上でとても重要です。

同じ年代の人がいると仕事のことで相談がしやすく、仲良くなるのに時間がかかりません。

どうしても気になる場合は、一度足を運んでお店の雰囲気やスタッフを見に行ってみると良いでしょう。

お洒落な制服

「お洒落な制服を着たいから」というのもカフェで働くことに憧れる理由の一つに挙げられます。

お店によってはとても可愛い制服やサロンエプロンを用意しているところもあります。

メイドカフェではメイドの制服があり、普段はあまり着る機会がない制服を着れることもあります。

将来お店を持ちたい人なら、知識やノウハウを学べるところ

将来自分のお店を開きたいと思っている人には、個人店がおすすめです。

個人店で働くとお店の経営に関することに触れる機会が多いです。

また、お金の管理やお客様の入店状況など様々な仕事を任せてもらえるチャンスも多くあります。

もちろん、チェーン店でも一生懸命に働いて役職が上がれば仕事のチャンスが増え、経営のノウハウを得られることもあるでしょう。

私は、こんな理由で決めました!

私が働いていたお店に応募した理由は一目惚れでした。

丁度アルバイトを探しているときにお店の前を通り掛かると、偶然にも求人の張り紙がしてありました。

外見がとてもお洒落で雰囲気も良さそうで「ここで働きたい」と思いました。

一度も客として来店することなく応募したので不安な面もありましたが、お店がお洒落で働きたいという気持ちが勝りました。

結果的に、一緒に働くホールスタッフは同じ年代の人ばかりでとても働きやすかったです。

カフェでのアルバイトは、こんな人におすすめしたいお仕事です!

人が好き

お客様と会話をする機会が多いのが飲食店です。

特にカフェは常連客が多いということもあり、人が好きで「コミュニケーション力に少しでも自信がある」「他にも人の顔を覚えるのが得意」という方にはおすすめの仕事です。

キッチンスタッフとしての採用だとお客様とのコミュニケーションは減ってはしまいますが、その分美味しい料理でお客様に喜んでいただけます。

やはり、人と関わる仕事をしてみたいという方にはおすすめのお仕事です。

料理や食べることが好き

まかないが出るところではお店の料理が食べられますし、メニューを覚えるために試食する機会もあります。

キッチンで働く人には料理を覚えられる機会もあるので「料理が好き!」「食べることが好き!」という方にもピッタリの仕事です。

お洒落な料理や盛り付けの仕方なども覚えられるかもしれません。

学生さんや、他に目指している夢がある

働く時間帯に融通が効くお店が多いので、学生や自分の夢を追いかけているフリーターなどには働きやすい環境でしょう。

若い人が多く働いているイメージがあるのもカフェの特徴です。

就職活動に活かしたい

飲食店でのアルバイト経験があると、就職活動でアピールできます。

実際に私自身もアピールしました。

働いて良かったことにも挙げた通り、物事の優先順位を決めることに慣れていることやチームワークで目標を達成した経験があることは、就職活動の面接でアピールしやすい出来事です。

もちろんそれだけでは不十分ですが、就職活動のアピールに使える自分の強みの一つとして、経験を積むためにカフェで働くことも良いかもしれません。

カフェが好き

単純に「カフェが好き」という人にももちろんおすすめです。

仕事は好きにならないと楽しむことも難しく、長く続けることができません。

カフェ巡りが好きな人には是非おすすめしたいです。

カフェのアルバイトに興味をお持ちの方へ

私はカフェのホールスタッフとして働いていました。

キッチンスタッフとして働きたい方には少し参考にしづらい部分もあったかもしれません。

カフェと言っても、最近では一般的なカフェの他にもメイドカフェや動物カフェというのもあり、様々なお店が人気です。

また、チェーン店や個人店、セルフサービスのお店やフルサービスのお店など、様々な形態に分かれています。

例えば、チェーン店でも全く同じお店というのはありません。

マニュアルは一緒でも働いているスタッフが違ったり、お客様の層が違ったり、雰囲気が違ったりと沢山の違いがあります。

カフェで働く動機は一つではないかもしれませんが、ぜひ自分で働きたいと思えるようなお店を探してみてください。

自分には「どんな仕事」が向いているか、診断するにはこちら →
(正社員希望の人限定)




カフェバイト求人についてもっと深堀りした情報を見る

カフェバイトは未経験でもできる!カフェでの仕事に就く際の3個の注意点

「カフェバイトは未経験だけどしてみたい」そんな思いの方が一番最初に考えるのは「やったことなくても平気なんだろうか?」という事ですよね。答えはもちろん「イエス」です。カフェは未経験でも問題なく始められるバイトですが、働くメリットや注意点等は、応募の前に知っておいた方がいいのでぜひ最後までご覧ください。カフェバイトが初めての心構えもお教えしちゃいます!また、初めてのバイトにカフェを選びたいという方もぜひご覧いただけたらと思います。カフェのアルバイトの大まかな仕事内容カフェのアルバイトの大まかな仕事内容は、ホール、キッチン、キャッシャーの三つに分かれます。カフェによって呼び名は変わりますが、仕事内容

カフェのアルバイトを大阪でするなら!よくある募集内容や人気のエリア・おすすめのお店を紹介します

カフェの仕事は、学生を中心に経験してみたい人や実際に経験している人が多いアルバイトの一つです。カフェの仕事と聞くと、スターバックスやタリーズなどのお洒落で楽しい雰囲気での仕事をイメージすることが多いでしょう。そんなカフェのアルバイトは未経験者でも始めやすく人気ですが、大阪よりも隣の神戸や和カフェで話題になった京都の方がお洒落で人気のカフェの仕事が多いように思っていませんか?実は、最近は再開発などもあり、大阪にもお洒落で人気のカフェが沢山登場しています。今回は、カフェのアルバイトを大阪でするならどのようなエリアが人気で、どのような募集内容が多いのかなどについて紹介していきます。カフェの仕事ってど

カフェアルバイトの時給はどのくらい?私の周りの相場や時給の決まり方を紹介します

求人媒体で多く見かけるのが飲食店のアルバイトです。幅広い年齢層で募集しているので、学生さんや主婦の方も働きやすいですよね。「週2日から」など少ない日数でも働けたり、シフトが2週間毎の提出だったりと融通が利くところも嬉しいポイントです。中でも、カフェのアルバイトは若い人たちに大人気です。制服や賄いなども気になりますよね。話題のスポットの近くやお洒落なカフェで一度は働いてみたいと思っている人も多いのではないでしょうか。今回は、カフェで働くために必要なスキルや時給などをお伝えします。カフェのアルバイトの給料の相場はどのくらい?カフェのアルバイトは、時給が安いイメージがありませんか。確かにレストランや

カフェバイトを辞めたい時はどうしたら良い?よくある5個の原因と対策。

カフェのアルバイトに憧れて始めてはみたけれど「自分には合わない」や「給料が低い」など、辞めたくなってしまうこともありますよね。原因は様々ですが、実は辞めたい原因にもそれぞれ乗り越え方が存在しています。「嫌だから」と辞める決意をして話す前に、一度原因について考えて乗り越えてみてはいかがでしょうか?辞めたいと思う時期は誰にでもあります。一人で決断してしまう前の寄り道として、一緒に原因と対策を見つけていきましょう。カフェのアルバイトを辞めたいと感じてしまう5個の原因とその乗り越え方とは?カフェに限らず、アルバイトをしていればどうしても「辞めたい」と思ってしまうことは少なからずあるでしょう。そして、恐

東京のカフェバイト求人の時給相場やおすすめな募集内容の特徴、人気なバイト先を解説します

カフェのアルバイトと聞くと、「お洒落な職場」「制服が可愛い」「美味しいコーヒーやスイーツを食べられる」というイメージを持っている人が多いかもしれません。しかし、カフェはお店の形態や提供するドリンクやフード、店の雰囲気などによって仕事環境は非常に異なります。「お洒落だから」と雰囲気重視でカフェのアルバイトを選ぶと、思っていた仕事と実際の仕事内容が違ってしまうこともあります。カフェでアルバイトしたいと思ったら、まずはカフェのアルバイトの仕事や募集内容についてよく知っておくようにしましょう。この記事では、東京のカフェのアルバイトについて紹介していきます。カフェのアルバイトはどんな仕事?カフェにも様々

カフェバイトは楽!その5個の理由と実は大変な業務とは…!

「お洒落なカフェでアルバイトしたいけど、大変そうだから応募するの辞めようかな」などと、何をするのか分からないままだと「大変そう」というイメージだけで応募をやめてしまう人も多いのではないでしょうか。しかし、実はカフェのアルバイトというのは意外と楽だと言われているのをご存知でしょうか。もちろん、その中でも大変な業務はあります。それでも、まずは「なぜカフェのアルバイトが楽なのか」という点を知って、一歩を踏み出してみませんか?カフェのアルバイトの大まかな仕事内容最初に大まかな仕事内容から知っていきましょう。「カフェ」と一口に言っても、細かい部分は店舗やセルフ形式かフルオーダー形式か等によって異なるので

バイトをカフェでするおすすめな理由を教えます!おすすめのカフェは?お店もご紹介します

大学生活や専門学校生活などが落ち着く5月・6月は新しい生活にも慣れ、そろそろアルバイトでもしたいと考える人も少なくないでしょう。「アルバイトを始めたいけど何をしたらいいか分からない」「カフェのアルバイトに興味があるけど、立ち仕事がキツそう」など様々な悩みや考えがあるかもしれません。カフェのアルバイトをしてみたいという方に向けて、ここではカフェのアルバイトがおすすめな理由や楽しい理由などについて話しますので、ぜひ参考にしてみてください。カフェの仕事はイメージにあるようなお洒落で華やかで楽なものばかりではありません。大変なことももちろんあります。ただし、それを差し引いてもカフェのアルバイトが楽しく

ベーカリーカフェバイトの仕事内容8個の業務。経験者が教えます!

カフェバイトの仕事内容をここで具体的にご紹介させていただきます。「オシャレなカフェでアルバイトをしてみたい」そう思っている方はとても多いのではないでしょうか。でもやっぱり業務についてをきちんと分からないままではなかなか一歩が踏み出せませんよね。そんな方の為に、キャッシャーとは何か?カフェバイトの役割についてや具体的な業務をこの記事で皆さんにお伝えできればと思います。ベーカリーカフェのアルバイトの仕事は大きく3個の役割に分けられるキャッシャーカフェアルバイトの基本となるレジの担当です。恐らくどんなカフェでも、新人はまずここを任されると言っても過言ではないでしょう。商品の名前とレジのどこに各商品の

カフェアルバイトが楽しいと思う8つの理由。大阪の某カフェでのアルバイト経験をもとに語ります!

アルバイトをしたいと考えている人にとって、飲食業は多くの人が選択肢として挙げる業界です。実際、特別な資格は必要なく、未経験者も広く受け入れていることや求人が多くあることから、アルバイトを始めやすい環境にあると言えます。その中でもカフェのアルバイトは人気の仕事です。「お洒落なカフェで働いてみたい」「あのお店の制服が可愛いから着てみたい」「あそこのカフェの料理が美味しいから作れるようになりたい」などチャレンジする動機も様々です。今回は、実際にカフェで働いた経験を基に、カフェのアルバイトが楽しいと思う理由や働くことのメリットについて紹介していきます。今からカフェのアルバイトをしてみたい人やカフェのア

カフェのバイトがキツいと言われる5個の理由とそれを乗り越える方法。経験者が解説!

街中のおしゃれなカフェや大型チェーン店のカフェでスタッフが楽しそうに働いていると、気になったり憧れて働いてみたくなったりします。アルバイトの募集広告でも大型チェーン店ならHP上でも店員募集の告知があるので、応募しようと思ったり、実際に応募したりする人も多いと思います。そのカフェの仕事とはどんなものなのか、楽しいことだけではなく苦労することも知りたいですよね。今回は、カフェのバイトがキツいと言われる理由とそれを乗り越える方法をご紹介します。カフェバイトのおおまかな仕事内容とは?カフェバイトのおおまかな仕事は、ホールとキッチンに分けられます。ホールは俗に言うウエイター・ウエイトレスの仕事で、注文を

カフェのバイト面接で聞かれる5つのことと受け答えのコツ、服装などの注意点とは!?

大好きなカフェで働くためにバイトの面接を受けるんだけど、どんな事に気を付けたらいいの?カフェでアルバイトをするには、当然面接を受けなくてはいけません。面接ではどんなことが訊かれるか気になりますよね。自分のお気に入りのカフェの面接ならなおさら失敗したくないし、合格したい!と思いますよね。今回は、カフェのアルバイトの面接で訊かれることや受け答えのコツ、服装などの注意点について詳しくお話しします。カフェのアルバイト面接でよく訊かれる5つのことは?カフェのアルバイト面接でよく訊かれることは、「志望動機」「希望のポジション」「あなたの長所と短所」「シフトに入れる曜日」「前職について」がほとんどではないか

バイトをカフェでするメリットや、そこで身につく力とは?

バイトをカフェでしたい方は必見です。お洒落な街のカフェに行くとワクワクし、そこで働いてる店員さんがとてもキラキラして見えますよね。カフェのアルバイトは求人募集も多く人気も高いので、憧れる方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな気になるカフェバイトのメリットやアルバイトで身につく力を紹介します。カフェのやりがいを知って求人に応募してみませんか?私はこんなところでカフェのアルバイトをやりましたカフェのアルバイトを経験したのは、ベーカリーカフェでした。乗り換えのターミナル駅前店舗だったので、朝と夕方の時間帯は会社員や学生で賑わっていました。イートインだけではなくテイクアウトも多いお店だったので、

カフェホールアルバイトで楽しかったこと、大変だったこと

カフェホールアルバイトに興味のある方は必見です。働き続けていればアルバイトでも大変だったことがあるはず。私はカフェでホールスタッフとしてアルバイトをした経験があるのですが、そのときもやはりそうでした。ここでは、その経験から、カフェホールのアルバイトで楽しかったこと、大変だったこと、またバイトを通して身に付いたことを紹介していきます。皆さんも「楽しいバイトだったな」と思えるアルバイト先で働いてみてはいかがでしょうか?いい思い出になりますよ。カフェのホールスタッフの仕事内容は?カフェと一概に言っても、様々な種類のカフェがあります。大まかに、セルフサービスとフルサービスに分かれます。形態によって仕事

カフェホールバイト求人でよくある募集内容をご紹介!シフトの自由度は?疑問にも答えます

カフェのホールでバイトをしてみたいという方は多いのではないでしょうか?オシャレなカフェで働きたいけど、街にはたくさんのカフェが並んでいる昨今。どのカフェバイト募集も似たり寄ったりな内容で、実際のところ、どこがいいのか分からないですよね?そんな方の疑問が少しでも解消できるよう、今回はカフェバイトによくある募集内容や業務内容などの様々な内容をまとめてみました。アルバイトをカフェで検討中の方はぜひ最後までご覧ください。カフェのホールのアルバイトの求人でよくある募集内容とは?カフェのよくある募集内容は、どれも同じような内容ばかりと思うことがあるかもしれません。実際に、無難な内容で募集要項を提示すること