
飲食バイトは、初心者や大学生が入りやすい仕事ですよね。
募集にも「初心者、大学生歓迎!」の募集も多いですよね、簡単に始められそうで、それも経験がいらないならやってみようという人も多いはず。
ではどういった仕事を選んだらいいのか、飲食バイトのおすすめをご紹介致します。
目次
- 飲食バイトの仕事にはどんなお仕事があるの?
- 飲食バイトがオススメな4個の理由
- 飲食バイトの大変なこととは?
- 自分にあった飲食バイトの選び方や注意点
- 経験者が紹介!初心者や学生でもやりやすい!飲食バイトオススメ4選
- まとめ
飲食バイトの仕事にはどんなお仕事があるの?
飲食バイトの仕事は大きく分けてホールスタッフと調理スタッフになります。
それってどう違うの?という方でも分かるように説明しますね。
どちらが自分に合うの見極めてから応募すると、働き始めてからの楽しさが全然違うので自分に合うのはどちらかをよーく比べて見てくださいね。
ホールスタッフ
お店でお客様の接客をする仕事です。
来店されたお客様の注文を聞いて、調理スタッフにオーダーを伝えて出来上がった料理を運ぶ仕事です。
と言ってしまうと物凄く単純でつまらなそうな仕事ですが、ホールスタッフの仕事はホールで必要なこと全てを、任される仕事です。
例えば空いたお皿を片付けたり、お客様が帰られたテーブルを片付けて、セッティングをして次のお客様が座れる準備をしたり。
お料理の質問や、オススメの料理の質問に答えたりお飲物をおススメしたりとお客様が楽しく気持ちよく食事できるよう働くのが、ホールスタッフの仕事です。
それ以外にも店内の雰囲気はホールスタッフの笑顔や、元気の良さで変わってくるので、いつも気持ちの良い態度でいることが求められます。
調理場スタッフ
調理場スタッフは、そのお店の料理を作る仕事です。
メニューにある決められた料理を、手早く綺麗に作ることが求められます。
ただ、調理場スタッフは複数人で働いているので、お皿を洗う仕事、材料を切ったり下ごしらえをする仕事、調理をする仕事と仕事が分業されている事が多いので、まずはお皿洗いや食器をセットする仕事などと初心者でも始めやすい仕事です。
お店によってはマニュアル通りに作るだけで良いようにシステム化されていて、初心者でも簡単に調理できるお店もあります。
その場合は、最初に研修があった後調理を任される事になると思います。
こだわりの料理を作るお店、品数の多いお店、料理を早く出すお店などと、そのお店によって求められる事が変わってきます。
例えば、こだわりの料理を作るお店でしたらお皿も高いお皿を使っている事が多いので、お皿を洗う仕事も丁寧にお皿を扱いつつ手早く洗う事が必要ですし、未経験者でもマニュアル通りに研修して調理できるようにしているお店は、すぐに調理のコツを掴んで調理できることが求められます。
仕込みスタッフ
お店によっては、料理の仕込みを専門にスタッフを募集している所があります。
一見難しそうなお魚をさばくような経験を必要とする内容でも、初心者からでも募集している場合があります。
その場合は仕事を始めてから手ほどきしてもらえるので、調理の経験を積みたい人にはオススメです。
飲食バイトがオススメな4個の理由

働く時間が選べる、夜遅いシフトは時給が良い。
大学生なら昼間学校に行きながら夕方から夜のシフト、主婦であれば昼間のランチタイムにと自分の生活に合わせて働く時間が選べます。
夜のシフトで、家からの徒歩圏内であれば終電がなくなる時間の深夜までのシフトであれば、同じ時間働いても時給が良いので効率よく稼げます。
賄い食事付き、スタッフ割引あり。
ほとんどの飲食店では、働く時間が食事時間を挟む場合賄い食事を提供してくれています。
シェフが作ってくれるので、味はもちろん美味しいので働きながら美味しい食事まで楽しめます!
一人暮らしを始めたばかりの大学生や、なるべくお金を節約したい人にはこの賄いはとってもありがたいですよね。
それから、お店によってはスタッフがそのお店で飲食する場合スタッフ割引をしてくれる場合もあります。
お友達と食べたり、家族での食事やちょっとした集まりを開きたいときにこの割引は助かりますよね。
調理の腕が磨かれる、食事やレストランのマナーが学べる。
お料理教室や、マナー講座に通うと授業料を払って教えてもらう内容を働きながら学べる利点があります。
最初は初心者でも、研修や日々働きながら先輩から教えてもらう事によって十分教室に通う以上の知識がつきます。
それも、毎日実際に体験しながらの知識なので本当に役立つ知識だけが身につくと言ってもいいですよね。
自分がレストランに食事に行くときにも、もしくは将来的にもっと時給の良いお店や高級店に仕事を変えたいときにもとっても強い武器となるはずです。
好きな国の文化や、好きな料理を楽しめる。
様々な国の料理やさんがありますよね、中にはこれってどこの国の料理?と思うような料理やさんも。
飲食店で働く楽しさの1つに、好きな国の料理や文化に毎日触れられる楽しさがあります。
例えば、メキシコが大好きな人なら町中にメキシコ文化はあまり見かけませんが、メキシコ料理屋さんで働く事によってスペイン語の料理名やメキシコでしか出会えない数々の料理や飲み物に出会えたり、お客さんでメキシコに詳しい方やメキシコ人の方が食べにきて下さったりしてお話できたりと、好きな国の好きな文化に触れられるチャンスです!
外国だけでなく、日本の文化であっても日常ではなかなか機会がなくて知らなかったこともたくさんあると思いますが、和食のお店で働く事によって季節の旬の食材やお料理、マナーやおもてなしなど学べるチャンスはたくさん!
飲食バイトの大変なこととは?
やはり仕事ですからいいことばっかり!という訳にはいきませんよね。
辛いことや、大変なこともあります。
飲食の仕事は見た目には明るく元気な店員さんと美味しい料理で楽しい雰囲気で働けそうですが、そこにもやはり苦労はあります。
立ち仕事や力仕事が多いです。
体力には自信があります!という方には問題ないと思いますが意外にも力仕事の連続です。
料理ののったお皿は結構重く、飲み物をたくさんトレーに乗せて一気に運ぶのはもうこれは筋トレのようです。
慣れてくると段々とコツがわかり大丈夫ですが、最初は筋肉痛になってしまうかもしれません。
お店で座ってるスタッフを見かけることはないと思いますが、飲食店での仕事は基本立ち仕事です。
それも、ずっと動き回ることも多いので体力勝負です。
そのお店の匂いが洋服に染み付きます。
どうしても長い時間そのお店で働いていると、洋服や髪の毛にそのお店の匂いが染み付いてしまします。
一緒に暮らす家族や、本人が気にならないのでしたらこれは全く問題ないと思いますが、もし気になる人はなるべくこの香りなら問題ないというお店選びが必要ですね。
賄いが美味しいと太ってしまうかも。

賄い食事が付くのは、嬉しいですが中にはその賄いがとっても美味しくて、それもおかわり自由だとついつい食べすぎでダイエットは出来なくなります。。。
毎日美味しい料理の匂いを嗅ぎながらの仕事になるので、食べるのが好きな人には楽しい仕事ですが、その代わりダイエットはあまり出来ない可能性があります。
ただ、力仕事に体力勝負の飲食バイトなので食べた分しっかり消費できていれば大丈夫そうですよね。
働く時間は人が遊んでる時間です。
お友達や家族と食事をするために訪れる場所で働くので、どうしてもお友達が遊んでる時間が仕事の時間になってしまいます。
たくさん稼ごうと思ってシフトを沢山入れると、ほとんど人と会う事が出来なくなってしまいます。
昼間のランチタイムにシフトを入れている主婦の方は、ママ友の集まりにいけなくなることもしばしばなんてもことも。
自分の生活と、シフトのスケジュール管理は働く上でしっかりと考えたいですね。
自分にあった飲食バイトの選び方や注意点
色々とメリットや大変な面がある飲食バイトですが、さあいよいよバイト探しをして応募しようとしても求人雑誌には物凄くたくさんの求人があるのも飲食バイトです。
どんな選べ方をするのかも先に決めてから、絞り込んでいくと自分にあったお店を探せますよね。
どんな探し方が良いのか、ご紹介しますね。
給与体系から探す
報酬を得るために働くのですから、お給与は大切なポイントです!
バイトなので、一時間〇〇円という表記がされていますがそれだけでは自分がいくら稼げるのかは分かりません。
いくら高額でも、1週間の働ける時間が少ししかないと全く稼げないという事にもなってしまうので、1週間どれくらい働けるのか確認しておく方がいいですね。
交通費や、制服貸与など目に見えないけど自己負担だと結構出費がかさむ事にも確認しておくといいでしょう。
シフトの自由度から探す
学校と両立、家事や子育てと両立させるには自分の時間と仕事の時間の調整がどうしても必要となってきますよね。
飲食店は忙しい時間帯というものがあるので、その忙しい時間帯は途中から入ったり途中で帰ったりのシフトが出来ない場合もあるので、自分の働ける時間とお店のシフトが合うかどうか確認するといいですね。
応募の条件にはなくても、直接質問してみる方がより確実ですし働いてから困った事になることも防げます。
反対に、時間が合わなさそうだと思っていても相談したら臨機応変に対応してくれることもあるので気に入ったお店なら聞いてみるといいですよね。
エリアから探す
働く場所はとっても大切ですよね。
バイトはあまり高い交通費は払ってもらえない事が多いのと、少し遅い時間まで働こうと思ったらなるべく近い方が働きやすいですよね。
ただ、住宅街であまりお店のない地域だとどうしても時給が安かったり少ない人数で切り盛りしている事が多いので、短い時間でサクサクと稼ぎたい人にはお店の沢山
ある地域で探したほうが気に入った仕事場が見つかると思います。
働いている人の雰囲気で選ぶ
飲食店は外からでも様子が伺えますし、実際に食べに行くことでも出来ます。
働いている人の雰囲気を見るのはこれから一緒に働く場所ですから、相性は大事なので一度チャンスがあったら見に行って見るといいかと思います。
初心者であればなおのこと、先に働いている方に色々と指導してもらうのですから見て楽しそうだなとかこれならやって行けそうだなという感じはとっても大切ですよね。
好きな料理のお店から探す
数ある飲食バイトの募集情報から、自分の好きな料理のお店を選んだ方が長続きしそうですよね。
毎日、もしくは働くたびにその料理に触れますしお客様からもオススメを聞かれたり料理の質問を受けたりするのですから、好きな料理の方がより働きやすくなりますよね。
初心者でも自分の好きな料理であれば、全くわからないということもないので働き始めやすくなると思います。
シフトの都合や、お給与などなどの条件と同じくらい大切な要素です。
仕事を始めてからも興味の全くない料理のことを毎日毎回覚えるのは、好きな料理のことを覚えることより苦労が沢山ありそうですよね。
だから、せっかく働くのであれば自分の好きな料理のお店がオススメです!
経験者が紹介!初心者や学生でもやりやすい!飲食バイトオススメ4選
街を歩けばたくさんの飲食店で溢れています。
その数だけ働く場所もあるのです、一体どこが自分が働くの良い場所なんだろうと迷いますよね。
経験者であれば、何系のお店とかこんな雰囲気のお店とか選べますが初心者ではそれも難しいですよね。
どんなお店だと初心だと働きやすいのかご紹介しますね。
ファストフード店やファミリーレストラン
もう、これは間違いなく初心者にオススメです。
なぜなら、コンセプトがマニュアル通りに調理接客を行い全国どのお店に行っても同じ味同じサービスを提供することをモットーとしているから、働く人が分かりやすくそして、特別な経験がなくても出来るようにマニュアル化されているからです。
シフトも、大学生や主婦の方が働きやすいように考えられているので始めやすくて働く時間が選びたいという初心者の方にはオススメです。
焼肉、焼き鳥、居酒屋
ファミリーレストラン同様、チェーンの焼肉屋さんや居酒屋さんはマニュアルがしっかりしていて分かりやすく始めやすいバイトとしてオススメです!
ただ働く時間が深夜になる事が多いので、主婦の方にはシフトの時間が合わないという事があるかと思います。
遅い時間も働けるという人には、深夜のシフトは時給も良いのでこれはオススメです!
居酒屋がおすすめな理由は、こちらの記事を参考に!
回転寿司
回転寿司では、早朝の仕込み、営業中のホールスタッフ、キッチンでお皿洗い、シャリ準備、出来上がったお寿司をレーンに乗せる仕事、ホールで実際にお寿司を握る仕事などといろいろな仕事があります。
ホールスタッフや、キッチンの中での仕事はほとんど初心者でも出来る事が多いので初心者でも始めやすい仕事です。
働くうちにもしチャンスがあれば、魚をさばいたりお寿司を握ったりと行った技術と経験がいる仕事も挑戦できるのもこの仕事の良さですよね。
カフェホールスタッフ
制服が可愛かったり、おしゃれん雰囲気でいい香りの中働けるオススメのバイトです。
重たすぎる料理もなくて、筋肉痛の心配も少ないですよね。
何と言っても、働く時間が比較的昼間から夕方にかけてが一番多いので主婦の方や授業を終えた後の大学生には働きやすい仕事ですね。
まとめ
初心者でも働き始めやすいバイトの代表のようなバイトの、飲食バイトですがお店や時間によって働きやすかったり合わなかったりもあるのでよくよく見極めて自分にあった楽しい職場を見つけられるといいですよね。
稼げるお店、経験が積めるお店、楽しい時間を過ごせるお店、好きな料理を楽しめるお店などなど働く目的も色々ですよね。
沢山ある中から是非、ぴったりのお店を探してくださいね。
関連キーワード
飲食店バイト求人飲食店バイト求人についてもっと深堀りした情報を見る
飲食店バイト求人に関するコラム